上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
未だに、「株式投資は博打みたいなもんだ」とか、
「金持ちがやるんもんだ」みたいな考えの人は多い。
そもそも、日本だけじゃないが、
「お金」に関することを学校では全くといっていいほど教えない。
人生において誰もが大事だと認めるのにだ!
銀行がどうやって儲けてるかさえ知らない人も多い。
お金が世の中をどのように回ってるのかもわからないように育てられ、
それでいて、正しいであろう「お金の哲学」なんて身に付く筈が無い。
よく思うのが、
たいていの人は「預金」は元本が保証されていて安全だ!と考えてることだ。
確かに短期的に考えればそうだろう。
しかし長期的にみれば、間違いなく
「インフレ」というモンスターの餌食になる。
物価というのは歴史的にみても、長期的視野で見れば絶対上がる。
経済というのは成長するものなのだ。
例えば100万円を5年間の預金で105万円にしたとする。
その5年間の物価上昇率が年2%なら
100円のパンは5年後には、110円になる。
この場合100円の元本に対して、105円戻ってくるのに対して、
パン代は110円なので、実質的には5円損してることになる。
つまり預金が保障するのは「価値」ではなく、
「元本」であり長期的な損失なのだ!
その点だけ見ても、株式投資というのは優れている。
物価が上がれば企業の利益があがり株価が上がるからだ。
歴史的にみても、常に物価上昇率よりも株式のリターンが上をいっている。
僕が考えるに「株」はきちんと勉強して長期的な視野で投資すれば、
物価上昇率くらいは保障されている。
だから「株式をするリスク」よりも、「しないリスク」をもっと考えるべきだ!■
サッカー動画■
ふひひ…(笑)★☆…★★
プロなんだからしっかりしようよ~
それにしてもBGMがぴったりだな!
スポンサーサイト
- 2005/07/31(日) 22:34:47|
- 個性
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
[投資・金融・会社経営] 圧倒的な品揃え! 大バーゲンセールも開催中! 税込合計1500円以上のご注文で送料無料、もちろん代引き配送OK!
- 2005/09/04(日) 15:17:28 |
- YutoST.NET AWS